忍者ブログ
ほんとにおもしろいことは竹筒の中に
[97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


たまに、どうっしても学校に行きたくなくなるときがある(いつもは「あー行きたくねぇ」と思っている)。

PR

返信<一部>


(伏字以外)全文ママ


オオフタオビドロバチよりひとまわり小さいミカドドロバチという、同じく管住性のハチがいる。身体の大きさ意外にも腹部の帯状の黄色の数が若干違う。女学院で仕掛けたトラップには入ったことがなかったのだが、香大では結構いる。営巣がオオフタオビよりちょっと早い。こないだ、オオフタオビドロバチ用に仕掛けた竹筒に、ミカドドロバチが営巣していた。竹筒の直径は、確かにちょっと小さめだったから、私のせい?んー、貴重な竹筒がっ―どうやら学校の敷地内でも棲み分けをしているようでもある。ミカドドロバチが営巣していたのは飼育室の近くなのだが、現在までにそこでオオフタオビドロバチの営巣は見られていない。ただし今年のみ。去年は営巣があったから。<いい加減な研究。―で、しゃーないので(というか、G先輩からも得られる情報(修論に使えるかもしれないデータ)はたくさんあったほうがいいよ、とのアドヴァイスを受け)、オオフタ同様に飼っている。でも、認めよう。オオフタに比べると気を抜いていたと。1セル,2セル,4セル,5セル,6セル,7セルに営巣があり、つまり計6匹の幼虫がいた。3セル目は空室だった(空室を作る、ということに関してはその意味がわかっていない)。なのに、今は3匹しかいない。死んだのです。それもきょうだいを食ったので、消滅したのです。竹筒を回収して次の日だったかに、5匹になっていた。どうやら6セル目のやつが7セル目のやつを食べたん?そんな感じ。で、5匹は5匹なんだけど、1匹が隣のやつを食べている途中でした。写真は[それ]:4セル目のやつが5セル目を食っていた。[詳しく]5セル目のやつは隔離して、翌日。やはり5セル目のやつは死んでいた。そして、4セル目のやつは6セル目のやつをも食ってしまったらしい?だっていないんだもん。うーん。前日の時点で私は絶対何か手立てができたはずだ。6セル目のやつまで死ななくてもよかったはずだ。ただ、きょうだいを食ったにしては、4セル目はそんなに大きくない。謎。食われる前がまだ小さかったから栄養にならなかったんでしょうか。それこそ無駄死にじゃね?

Y先生に、「学会に出てみませんか」と言われた。
“〜せんか”という台詞に比べて、姿勢は積極的に勧めていた。
どうしよう、、、本心は「嫌」とはっきりしている。
でもダイガクインセーとして、やっぱ出とくべき?

日本動物行動学会、だそうです。ぶー。
10/27〜29、だそうです。カー。
会場は岡山大、だそうです。なー。

参加するとしたら、当然ポスタ発表なのですが、うううぅっ。
参加するとしたら、学会員になって、そんでもって4,500円払うことになるんですが、だだだっ。
あまりに憂鬱すぎて、お金がネックになっていない。そんなことは些細なことだとすら思っている。

まず、私には発表するものがない、と思う。
そんなもの、無いでしょう。
修士論文も書けるか微妙なのに。去年のデータで答えなんか出てないっつの。
実は卒業論文だって、完了してないっての。
何を発表すればいいのサー。

Y先生は「卒論と去年のデータの比較で、性比の話とか、できるでしょ。環境の違いとか…」っておっしゃったけど、
えーそうですか?!できませんよぅ。何も出てませんよぅ、と言えず。はァと言ってしまったり。

「研究を続けるんなら学会には入っておくべきだし、こんなふうに学会で発表する経験を積むことは大事ですよ」
?!
研究を、続ける?!
えー誰が?私?続けるの?意外!!
進学したいと言ったのは、院試の面接のときだけじゃないですかー。
確かに就職活動してませんよ、してませんけど、博士の試験の勉強だってしてないじゃないですかーーーっ

「(日本動物行動学会は)昆虫だけじゃなく、性比の分野の人たちも集まるし、皆向学心の強い人たちが多くて、活発な意見交換ができると思う。学会で発表するならこの学会がいいと思う」
って。
私自身に意見がないッス。

「ポスタ発表は長い時間あるから、多くの人と話ができるよ」
嫌だ、長時間も馬鹿にされつづけるのは嫌だー。
私の浅薄な知識が露呈するだけです。しくしく。なんでオオフタオビドロバチを使ってるのかさえ答えられない、私も知りたい。

はーどうしよう。どうしよう。どうなるんだろう。
出ちゃうんだろうか、私。学会行くんだろうか。

ちなみに。。。女学院では学会に行くだけで3万円なりの助成金が出たのだけれど(それ以上の旅費は実費)、香大は全額実費っぽい。いやん。




忍者ブログ [PR]
HN:
Hikari
性別:
女性
趣味:
飲む、鬱、借りる
BGM:
『過食症の君と拒食症の僕』(THE BOOM)




カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
ブログ内検索