ほんとにおもしろいことは竹筒の中に
(伏字以外)全文ママ E先生 夏期休暇はどこかへ行かれたのでしょうか。 今日は台風の煽りで風が強いですが、 窓を開けていると電子秤の数値がきちっと定まりませんでした。 そういうことはあり得ますか。 先生の下を修了された大学院生たちのその後は なんとなく把握していますが、 私も来春には、多分修了できると思います(ここにきて単位不足などがない限り)。 しかし、その後については決まっていません。 就職活動をまったくしていないので、決める意志がないというほうが正しいです。 一方で進学するほどの意欲もやる気も(同じか)覚悟もないと自覚しています。 ここで先生に進路相談をするつもりはないのです。 日本動物行動学会に出てみませんか、とY先生から提案がありました。 言い方は提案でしたが、気持ちは「出なさい」だと思います。 確かに卒論から2年以上同じようなことを続けているのですが、 私には、発表できるようなものが見当たりません。 ただ、トラップで野外調査をしているだけで、 何の実証も、それ以前の仮説もありません。 気づかない振りをして今までやってきていましたが。 …とここまで書いたところで、 E先生はデータ内容を知らないですし、 どんな発表をすればいいか、研究相談をするつもりはないのです。 (しかし、Y先生もデータ内容を把握していないという事実は怖い) Y先生が「これからも研究を続けるのであれば、学会に入っておくことや 人の前で(ポスタ)発表をすることは必要だ」とおっしゃいました。 「学生の発表の多くは途中のものも多く、 多岐にわたった専門家から話を聞くのは 今後研究を発展させていく上で非常に有効だ」そうです。 うまく意思疎通ができていないのがひとつ。 この“進路が定まっていない”事実は、 E先生にとっても情けないと思う材料になるでしょうが、 それ以上にY先生に「えっじゃあどうするつもりなの?!」と あからさまに馬鹿にされそうです。 どうするもなにも、院試の勉強をやっているふうには見えないと思いますが。 私がやっていることは、ただハチを捕って、飼って、間違って殺しているだけで、 調査や研究とは言えません。 これも気づかない振りをしていた事実です。 就職活動といえば(話題そらし<自分から振っておいて、ですが)、 3回生もそろそろ始まりますね。 M1はそんなに早く始める必要はないと思いますが(と私が言っても説得力がない)。 Iさんは来春博士課程を修了するのでしょうか。 その後は研究員でしょうか。やきもちを焼きつつ… PR |
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
|