忍者ブログ
ほんとにおもしろいことは竹筒の中に
[84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


You Tubeで『働きマン』(安野モヨコ)を見てますが、原作(漫画)のほうがおもしろいです。原作はかなり好きです。あれ読んでると、編集者には絶対なりたくねーって思います。なのに、一方で“働く”ことをかっこいいと思ってしまうんだから、漫画に魅力があるのでしょう。見る、側だから、無責任にかっこいいだの思えるんだろう。自分が働くとなって、自分をかっこいいと思えるかは別。思えないほうが大。
ただ、漫画の〔面接マン〕だったかの回は、面接前の参考になった。参考にしていったけど、あまり実践では役に立たなかった(そういう質問をされなかった)。

内容はほとんど変わんないんだけど、なんかねーアニメのほうがうるさい感じ(音だけじゃなく、エピソードも、いちいちうるさい)。でも見てます。

You Tubeで『DEATH NOTE』(大場つぐみ・小畑健)も見てます。これは日テレ系列らしい。ふーん、何時にやってるの?映画とは打って変わって、原作のまんま。それだったら、12巻分やるんだろうか…と要らぬ心配。
漫画は全部売ってしまって、それに関してもったいなかったとは思わないが(それ以前に全巻揃えたこともそんなに後悔していない)、アニメ見てやっぱり夜神月はかっこええわ〜と思っちゃったり(キラの思想は崇拝していないデス)。
PR

ようやくカレールゥを手に入れ、念願のカレーライスを作ったのは、木曜日。

食む。
< br>めっちゃ辛い。辛すぎる。食べられへん。どう考えてもハバネロの入れ過ぎ(いまさら)。口ん中が火を噴く…んー違うかな、とにかくピリピリす る。そんで口の周りが痛い。半ば泣きながら口に入れる、何とかクリアしたい。無意味な挑戦。
マヨネーズを入れてみる。確かにまろやか にはなる。だけど、それはルゥがまろやか(+カロリィアップ)になるだけで、ハバネロの威力は衰えない。その存在感は、マヨごときでは薄れない。< br>ばかだ、私ばかだ。
それでも食べ続ける。
そして、敗北。

同じ材料から作ったシチュウでは、さほどつらくなかった<カレーはつらかったんだ。
  • 半分に 分けたときに、ハバネロが等分されなかった
  • 鍋で寝かせたことによって、ハバネロは辛さを増大させた
のか。

そして、ハバネロのむかつくところは<むかついたんだ、体内ではさ ほどその辛さを実感しないところ。唐辛子などを食べると身体が熱くなるもんだと思うのに、そういうのがない。とにかく口が痛いだけ。

翌日、カレーうどんにしてみたけれど、やっぱり食べ切れなかったので<でも食べようとしたんだ、
処理しました。 ごめんなさい。

今度は適度に入れてみます。私はハバネロを受け入れたい。
05237b35.jpg





写真:大学で生っているハバネロ
Wikipedia→ ハバネロによると、「辛いものにつきものであるおなかやでん部への影響がないのが特徴」とあ る。やっぱり!
学名はCapsicum chinenseだそうだ。chinese...?

カレールゥがほしい。
あとはルゥを入れるだけ、なのに、ルゥがない。
カレーの具の残りで肉じゃがを作るという話を聞いたことはあるが(逆も然り)、私のカレーは、肉もじゃがいもも入っていない。
こんなときに限って、近くのスーパではルゥの安売りをしない。
土曜日に、2箱250円くらいらしいのだが、それは私にとっては安いとは言えない。(なので、値段もうろ覚え)

さて、サティのネットちらしを見たら、今日バーモントカレーが安い!(@.2箱まで)
私にとっては、200g入りで@が基準。
ところがどっこい(どっこい?)バーモントカレーは250g入りなのである。これは買わねば。ねばねば。

時間限定特価らしいので、朝大学に行く途中に向かう(寄り道)。
サティに隣接している郵貯ATMでお金を下ろそうとしたら、財布がないッ。
悩んで、―(1)忘れたまま学校に行く(2)財布を取りに帰って、大学に行く(3)財布を取りに帰って、再びサティに来る
(3)を選択

本日2度目のサティ。売り場を歩く。売ってない。
見つけたけれど、 8である。
んー?
サービスセンタにちらしが置いてないかな〜と何気ない素振りで前を通るが置いていない。

ようやくレジ近くでちらしを発見。覗き見る。
[バーモントカレー 12:00〜15:00]
ぎゃぼー。なんじゃそりゃー。
そんな時刻にゃ行けねーよ。

[開店〜10:00]という特価商品もあり、まぁそれは私にとっては欲しいものではなかったのだが(砂糖)、一日中サティに入り浸らせる気か。
語調ほど怒ってはないのですが、、、ただ、バイクに乗って移動しただけなのに、、、、疲れた。学校に着く前から、疲れた。ばかだよぅ。結局買ってないし。

火曜日はサティ99円市。
100%オレンジジュース1L入り紙パックを買う。いつもは、チチヤスのものなのに、一昨日はトロピカーナ(<定価が高い)も99円!!3本ずつ、計6本買ってしまったよ(いや、チチヤスのものを買ってから、トロピカーナに気付いた)。ほほほ。チチヤス
トロピカーナ











オレンジジュース狂いではなく、カンパリオレンジ狂いデス。なんじゃそりゃ。

そしたら、昨日近くのスーパでもオレンジジュースの特売。バヤリースホテルブレックファーストオレンジ1.5L入りペットボトルで158円。1L99円に比べると、高いのだが、いつもは198円で売っていることを考えると、買わないわけにはいかない(そう?)。ペットベトルだから、冷蔵庫に入れなくてもいいし…(今、冷蔵庫はオレンジジュースでいっぱい)と考えて、結局3本買ってしまった。
バヤリース









昨日はCAMPARIも買った。
飲物にお金をつぎ込んでしまってるなぁ。だめじゃん。飲物も、だもんなぁ(溜息)。それにアルコルだしなぁ。でも美味しいの。
カンパリオレンジ

私は昨日、かるい鬱傾向で一日中寝ていたのだけれど、外は風が強かった。風の強さを表すのに適当かどうかはわからないが、朝、雨が降っているのかと思ったくらい(隣でホテルだかマンションだかの建設工事をしていて、ビニルが張り巡らされており、風でバシバシ音が鳴る)。
寝ても寝ても眠い、身体がだるい/今日やろうとしていたことが何一つ進まない、というのは私にとってつらい状況ではあるが、それでも生きていける。
生きていける、には違いないが、今日、学校で、後輩の話を聞くと、昨日はバイトで一日中外に立っていたらしい。さぶかっただろう、つらかっただろう。気温が低いからといって時給が上がるわけでもなく。
そのような話を聞くと、私が言う「つらい」など所詮あまいのだと思い知らされる。

社会人から見れば、私の話はおろか、後輩の話でさえ、しょぼいのかもしれない。それが社会人という立場ゆえなのか。どこで、皆はその切替ができるのだろう、してきたのだろう。

サラリーマンNEO DVD-BOX




忍者ブログ [PR]
HN:
Hikari
性別:
女性
趣味:
飲む、鬱、借りる
BGM:
『過食症の君と拒食症の僕』(THE BOOM)




カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
ブログ内検索