忍者ブログ
ほんとにおもしろいことは竹筒の中に
[79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


金曜日は大阪で、吉野家に入り、豚丼並を食べました。
土曜日は高松で、吉野屋に入り、プレーンカレーを食べました。

吉野家には[吉野家の牛丼の大部分はアメリカ産牛肉を使用しております]という札があった。一部分はどこ産なんだ、あるいは何肉なんだ。

吉野家の冷酒は、豚丼と同じ価値があります(¥330)。
牛丼は、豚キムチ丼は同じ価値です(¥380)。牛と豚の差はキムチ程度。されどキムチ。

大学の学食のカレーは262円(250円+税)です。こないだ食べました。温め直されていなくて、おいしくなかった。
吉野家のカレーは290円です。福神漬けが別皿についていて、丼と異なりトレィに載ってやってきます。私は40円分以上の紅しょうがをのせたことでしょう(市販比)。

PR

ノートPCを修理に出しているので、ネットは専ら大学で。
でも遊んでいられないので、しばらく更新しません。

北島康介。
めっちゃカッコいい〜!
夜眠れず、NHKが深夜にやっているアジア大会ドーハ2006を幾度か見てしまいました。あれは、生放送ではないのね?録画なのだよね?でもそのお陰で、たるい間もなく、競技が次々に始まるので楽しめる。また、もともとは興味がないので、結果を知らないから競技スタートから見守ってしまう。んでもって、1位だと「よっしゃ!」といってしまう。

見ましたよ、男子100m平泳ぎ。12月4日(4日深夜=5日なのか、3日深夜なのかはもう忘れた)。余裕のある泳ぎ方でした。
見ましたよ、男子200m平泳ぎも。水泳最終日の7日。
そのあとのメドレーリレーも出場していました。また、メドレーリレーは圧倒的差で日本が優勝。なんなんだろ、なんでなんだろ。栄養の差?

水泳競技が終わって、次は陸上。
室伏広治が出ていないのが残念。投てき種目には思い入れがありますから。

で、『空飛ぶ!爆チュー問題』をやっているらしい。広報ページ→ココ
知らなかった。私としたことが。
しかも、まさに今日は17時から、クリスマスライブをおこなっているそうな。生放送だそうですよ。もうっ!ええなあ!終了時間未定って(笑)
<物語>
クリスマスも近づき、2006年も残すところあと僅かとなったある日のこと――。
ねずみ界の放送局「CHU-X」のニュースに、「冥王星が惑星ではなくなり、爆破されるらしい・・・」という速報が流れる!それを見ていたぴかり(太田光)とたなチュー(田中裕二)は、「冥王星を助けに行こう!」と立ち上がる。
試行錯誤の末、宇宙へ飛び立ったねずみ達。果たして、冥王星を救うことは出来るのか!?
実家はCS入っているけれど(プチセレブ)、昔はフジテレビ721にも入っていたけれど…。無念です。


染色体観察を試みていますが、今のところ失敗ばっかり。
  1. 生殖器官の抽出
  2. 細胞の低張
  3. 細胞の固定
  4. 細胞の染色
  5. 顕微鏡で観察
という手順が必要。
まず、器官の抽出の時点で、わっけがわかんない。

G先輩が組織の分析などをおこなっているので、指導をお願いしてみた。ただ成虫専門なので(それも蟻)、幼虫の解剖はやったことがないとのこと。それでも「やってみましょうよ!やってみてくださいよ!!」と無理を言った。
それで、木曜日にオオフタオビドロバチではないけれど、よく似たドロバチの幼虫を先輩に献上し、1匹切っていただく。
わからないらしく、2匹目。
なんとなく、組織っぽいものを発見。
幼虫は、成虫と違って、体液が出るし、脂肪が多い。それらが顕微鏡下の作業を困難にする。
自分でも、その種の幼虫を使って練習していますが、無理。できん。
で、なんとなく、なものを発見はした。
突っ走って、金曜日に顕微鏡で観察までしましたが、何も見えませんでした。先輩が取ってくれたものでさえ。ほかの手順で失敗した様子。

でも、もう練習用の幼虫がいないんです。本番の貴重な奴しかいないんです。
練習用のハチの幼虫が欲しいけれど、もう大学内で探せるところは探したし。

大学内で植物の支柱を無断で切っているのは私です(支柱の穴に巣を作るのです)
大学の生態系を壊しているのは私です



忍者ブログ [PR]
HN:
Hikari
性別:
女性
趣味:
飲む、鬱、借りる
BGM:
『過食症の君と拒食症の僕』(THE BOOM)




カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
ブログ内検索