ほんとにおもしろいことは竹筒の中に
昨日もmixiのコミュニティ経由で読書会に参加@梅田。
私が読書会に求めるものはなんなんだろう、と改めて思う。 読書の幅を広げたい、とは基本的に思っていないな、と認識した。 つまり、読書会で紹介された本を積極的に読もうという気にはならないってこと。 私は読書繋がりで人と知り合いたいのだ。 読書が趣味、というより、オフ会が趣味、という人が2人参加。 ・内田樹をよく読むというAさん(男性)。最近mixiで開かれているオフ会(読書会も含めて、読書会以外のオフ会にも)に頻繁に参加。 ・心理学系を読むというBさん(女性)。旅オフ、カフェオフなどオフ会への参加に積極的。読書会は初めて。 その2人の話を総括すると、オフ会メインのコミュニティにはネットワークビジネスへの勧誘を目的とした人たちがわんさかいるらしい。 ネットワークビジネス…マルチ商法ですね。つまり。 聞いた話の中には私がこれまで参加した読書会に来ていた人の名前もあり。 他人と知り合う、それもネットを介して、となるとそれなりにリスクがあるってことか。 あわよくば、「趣味は読書」という繋がりで恋人が欲しいと思っていたけれど、 優しく話しかけてくれるから私に興味があるの?とドキドキするより前に、 いろいろと疑わなければならないことが多そうです。 この日はそういう「ネットワーカーたちの実態」の話で盛り上がり、 それは確かに面白かったけれど、 そういう面白さが楽しいかっていうとそんなに楽しくない。 面白い話がイコール楽しい時間に繋がる訳ではないのだ。 PR ![]()
図書館ライフが充実しています。
(図書館ライフのみ、というか…) ネットで予約できるのがとてもいい。 行きつけの図書館になくても、市内の図書館にあれば取り寄せてくれる。 で、今は読みかけの本が部屋にたくさんある…。 ![]() 何度も読んだ小説で、このお気に入り度から、もう手元に置いてもいいと思っている。 古本屋で文庫があったら買うつもりでいる。けどまだ見つけられていない。 (定価で買う気はない) ただ、今回読んでみて、少しハマりきれていない自分がいる。 なんでかなー。 ![]()
尼崎に引っ越して、土・日・月・火、、4日目ですね。
違うわ。今日は水曜か、5日目ね。 仕事は明日からです。 自分がとても焦っているのがよくわかる。 デプロメールは毎朝飲んでいる(本当は1日2錠なのだけど、残り僅かなので1錠ずつ)。 それでも気持ちの浮き沈みがある。 今は少し沈んでいる。 おととい自転車を購入し、 昨日手に入れたのだけれど、 決断が早かったのではないかと部屋にある自転車を見ながら思う。 悪いものではないのだけれど、 果たしてこんな大きな買物をこんなに簡単に決めてしまってよかったのだろうか、と思う。 買うまでは、とにかく買ってみなきゃ、手に入れなきゃ始まらない ととても急いていた。 でも、買うまでのプロセスを楽しむべきではなかったのか、と今になって思う。 買うまでのワクワクを含めてこの高い金額を出すべきではなかったか。 悪い自転車ではない。 でも私にその価値がわかるだろうか。 分からない気がする。 もったいなかった気がする。 ひとめ見たときはとても気に入ったのだけど、 今見ると、もっといい色があったように思う。 そして、そんなことでくよくよしている自分がとても嫌だ。 何より、今の自分が嫌だ。 自転車、買ってよかったって! 何事も始めなきゃわかんないって! 自転車について何も知らないのだから、 自転車やさんが勧めてくれたところを信じればいいんだって。 そういう理屈も頭にあるのだけど、 今はただ、 ちゃんと楽しめるかわからん。というか自信ない。 これは、、この日記を書けば書くほどその方向に意識が向いてしまっているような気がしてあかんな。 書くほど 急ぎすぎた もっとゆっくり買えばよかった という気持ちが増幅しているのがわかる。 落ち込んでいく。 書くのは止めましょう。 ![]()
今週中にやることは、
1人暮らしも長いので、家電など基本的なものは揃っていますが、 それでも買わねばならないものはいろいろあります。 ![]() 名古屋でベッドを購入したのに、母に取られたのでまた買う羽目に。 これはインターネットで注文しました。 ![]() 次の住まいはプロパンガスなので、それ用のガスコンロを購入せねばなりません。 でもガス台の幅がわからないので、購入は引越ししてから。 ![]() 今まで使っていたカーテンも一応持って行きます。 合えばそれに越したことはない。 しかし今度のお部屋は窓が多いので必ず買わなければなりません。 ![]() これも今まで使っていたものがあるのに、 母が「これから自分はマットレスを2段にして使う」と言うので やはり新規購入。 ![]() 名古屋で買い揃えていない。 (鍋やフライパンから食べていたってこともあって) カーテンとマットレスはニトリで買うことが既に決定。 近く、というほどでもないけれど、車でなら気軽に行ける距離にニトリあり。 TVは持っていきます。95年製14インチ。 引越しを機に!新たに買い揃えたい!!と思うものはありましたが そういう出費はできるだけ抑えようと思い直しました。 (デジカメとかさ。当分は携帯電話のカメラで我慢するのだ) (TV番組を録画するものも持ってない、、けど録画してまで見たい番組はあるのか?と自問 <あ、『ハートをつなごう』とか?) (そろそろノートPCも買い替えたい、、これは贅沢の部類に入るわね。まだ使えるんだし) あとダイニングキッチンスペースにカウンターテーブルを置く、という案があります。 これは引っ越してみて改めて考える。 ただ、「買わなければそれで済むもの」と「過ごしやすい生活のためのもの」をちゃんと見極めなければならないと思います。 こたつでなんでも済ませようとすると生活が荒む…。 なんでもなけりゃいいってもんじゃない(偉そう)。 その代わり自転車は買おうと思っています。これはだいぶ心が決まりつつある事項。 日常の買物用のママチャリはもちろん買わねばならない必需品なのですが、 ちょっといい自転車も…(盗難防止に部屋で保管するぐらいちょっといい自転車) 尼崎にはいい自転車やさんがあるらしい。 今日は本屋さんで自転車情報誌を読んでいたのだけど、 情報がありすぎて気持ち悪くなったので(失笑)、 対面販売でいろいろと相談に乗ってもらおうと思います。 不器用&めんどくさがりな私がどれくらいメンテナンスに気を配れるか心配ではありますが。 新生活とともに新しく始めようとしていること、それが自転車! クロスバイクとかロードバイクとかそういうやつです。 通勤、、には「パンクのときの修理」という壁があることを知り断念しました。 自転車購入に関しては、定期預金を解約する予定。 その他の、上記に述べたような新生活用品のうち、いくばくかは母も手を貸してくれるらしい。 あとはバイト代とか、これまたやっぱり定期預金に手をつけなければならぬかな。 ![]() |
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
|