兵庫県立人と自然の博物館のサイトでは、透明のガラス管にも営巣しているというのに…
透明ホース、遮光ホース、ホース+竹筒型、いろいろ試してみたけれど、営巣してくれない。いない、という可能性もあるけれど、最終的に(調査時期が終わって)“ホースだからハチが好まず営巣数が少なかった(可能性も示唆される)”では困る。
竹筒に切り替える。その決断は遅かったかもしれない。でも、もう遅いからと切り替えないよりは、思い至れた時点で腹をくくろう。
実験室に竹筒はまだ残っていたが、今後営巣が増えるようであれば、竹を取りに行かねば。涼しい日に、、、台風逸れましたカ。ああそうですか。
残暑キビシー。
構内の大掛かりな工事がまだまだ続いていて、そんな中、調査の帰りに電動ノコギリらしきものを発見。ほちぃ。貸ちて。
ふぅーーー。いつ取りに行こうかなぁ。農場に、いいメダケあるかなぁ:今生息が拡大して問題視されているモウソウチクではダメなんです。公渕公園にも竹あったけど、あれもモウソウチクだったような。それに、遠いなぁ。ガソリンがっ
PR