忍者ブログ
ほんとにおもしろいことは竹筒の中に
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨夜はですね、何も食べずに寝ました。(あ、お酒は飲んだ)
昼食の豚めしがまだ胃に残っていたようで、窮々と。

睡眠薬を飲んで、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』を読みながら、たまにマンガを読みながら。
睡眠薬を飲んでいるのに、うとうと・とろりはしない。そういう自分にいらっとしながら、睡魔はその"いらっ"を忌み嫌うのでいらいらは感じなかったことにして、本に集中(寝る前におもしろい本を読むのは、入眠に関しては一般的に言えば勧められないものの、私の場合おもしろくないといらいらする)。

22時を過ぎたあたり、小腹が減ったような減ってないような気がしたけれど、今更どないもならへんので(我が家に食糧の備蓄はない)、冷蔵庫の中で眠っていた最後のお酒:日本酒を飲んだ。
火曜日は『サラリーマンNEO』があったのだけど、そんなこと言ってられない。寝るが先。何よりも優先。
慣れない日本酒の甲斐もあって、なんとか寝付けました。

ただ、よくわからない夢をいくつか見て、3時過ぎに目が覚めた。
このときの空腹度はわりとあり。今更どないもならへんので、チェルシー抹茶味でごまかす。
空腹も伴い寝付けない。うーん、うーん。でも目を開けて読書する(能動的作業)ほどの気力はない。

ラジオを聞いて(受動的作業)眠るきっかけを求める。
クラシック音楽なんかが所望なのだけれど、明け方のラジオにそのようなプログラムはない。
PCを起ち上げて、iTuneなりを起動させて、選曲する…という手順は私をさらに覚醒しそうだ(何より、寝場所までPCを慎重に移動させなければならない)。

ラジオ深夜便(NHK)では4時の天気予報のあと、誰かの何かのインタビューをしていた。
結局消した。消してから寝た。

次に起きたのは7時。携帯電話のアラーム音により起床。

割と悪くない。
こんだけ文章を書かせる夜だったけれど、悪くない。



ただ、おうちのお酒の在庫がなくなってしまった(多量に飲んだ訳ではないっ、備蓄が少なかったのよ。


今日おうちに帰ってから、お風呂に入り(最近は何よりもまず風呂に入る)、ねっころがって(それにしても暑いな、特にロフト部は蒸し蒸しすっとよ)、『世界の終りとハードボイルドワンダーランド』。先程上巻を読み終えた。さて、今日はちょっとお腹が空いているので、夕食を求めに外に出ることにしよう。
お酒も買わないと。
PR

今日、4Fの上司からは何も言われませんでした。
やっぱり技術ミーティングあかんかったんかな…
まだ一縷の希望は捨てていないものの(相手企業がルーズ、上司がルーズ、…)、大半の望みは破れました。

内線が鳴るたびに、誰かの足音が廊下を響くたびに、私に用なのではないかとどきどき。
就活終わったのにまだこの緊張を経験せなあかんとはな。

仕事の内容自体はどーっちゃええんです。
うーん、できればCATIAを使わない、"現場"がいいなぁとは思いつつ、今回はCATIAを使わない場合は電気関係・配線を見るような部署だったらしいし、どちらも適性があるとは言えない、言えんばい。採らなかって正解だと思うよ。
適不適はもうどっちゃでも構わん。
何とかなるときにしか何ともならん。

だけど居場所の定まらないふあんていな気持ち(ふゆふゆ~浮遊感)と、いつまで続くんだこの自習(だらだらな苦痛)!と6月いっぱいでこのレオパレス退去やったんちゃうん?という不安(新居を決めてから入居まで3週間見るよう言われている)。これを解消してくれよ!あと新居決めのわくわく感を早く味わいたいずら~

昨日さんざNさんの悪口を書いていた私ですが、今は"Nさんは、コールセンタという、就活~入社当時の志望とは異なる職種になったのに、それをじくじく・うじうじ言い続けず、それを受け容れるだけの度量があるのだな"と思っています。鈍感力と言うのかもしれないけど(意地悪)。
別にNさんに優しくされたとか、なんかもらったとかじゃありません(笑)。そんな単純な、ねぇ。
朝が気持ちよく起きられたからです。わぉ、もっと単純!

昨夜の割とすんなり寝付けて、その後の睡眠の質も悪くなく、携帯電話のアラームで気持ちよく目を覚ます。
なんとすばらしいことだろう。

という内容のことを、(表現は変えて)mixiの日記にも、母へのメールにも書いた私は本当に単純だな。

あんまり喜びすぎると、その貴重性が結晶化されて(?)、珍重品となってしまう(?)ので、あまり喜んではいけない、いけない。これがフツー、普通よと装っていなくては。でもその後にルルル♪と言ってしまいたくなる。

22人いた同期(+東京採用が2人)もぽつりぽつりと顧客企業に配属され、現在10人。この中で配属先・配属日が決まっている人は何人くらいいるのだろう(私は決まっていない。ただ上には上がいて、まだ面談の予定すら立っていない人もいる。この差は何)。
女子たちの現況:1人配属先が決まってそのツール研修のために大阪に赴いているTaさん、大阪勤務が決定して大阪で研修を受けている(けれど配属先は決まっていない)Oさん、配属先は決まっているけれどまだ研修中(配属日には至っていない)Tsuさん、今日配属先が決定し6月から配属されることになったNさん、先述の面談の予定すらないSさん、そして私。
つまり、配属先で仕事なりに就いている人はまだいない。別にそれで何かを論じようというわけではない。ただの私自身の整理整頓。

Nさんはコールセンタ勤務が決定(だけど(?)男性の多い職場らしい)。(名古屋の)丸の内OLとなるそうだ。

そうそう、現在中部営業所に残っているのがTsuさん、Nさん、Sさん、私。 そのうち、Sさんは自宅通い。NさんはTsuさんが苦手(私はNさんもTsuさんも苦手)。Nさんはひとりで帰るのが嫌い。そういうわけで、今日は終業時刻が近づくにつれて、Nさんから一緒に帰ろうと誘われるのではないかとびくびくしていた。
まぁ、今日はNさんの配属先が決定したという話のねたがあったから、それほどつまらなく過ごすことはなかったかもしれないが。この間、Tsuさんと一緒の電車になったときは、「本読んでいい?」と言えた。―ま、何駅もしないうちに、Tsuさんは私に話しかけてきたんだけど。
Nさんには何故か何故だかそれさえも言い出せない。話に付き合ってしまう。愛想をふりまいてしまう。そしてblogに彼女の悪口を書く。サイテー。
結果としては、Nさんは今日班長だったので、皆の勤務実績表を集めなくてはならず、その隙に私はひとりで帰ったのだった。ひとり電車の中で、村上春樹の『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』をちょっと読み、その後は目を瞑って電車の揺れを心地よく感じて過ごすことができた。

それにしても、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』ってめっさおもろいな!『ダンス・ダンス・ダンス』とはまたまったく別の雰囲気で!! いや、一度読んだはずなんだけど。こーいうとき記憶力悪いって得だよな

19日は何故か気分がよく、朝食にスパイシーモスチーズバーガーとコーヒーにフライドポテト・フライドオニオンのセットを食べました。お金は母が出してくれました。
揚げもんを平気で食べるあたりが気分のよかった証拠です。吐かなかったし。

ネットカフェ寝はやはり疲れたので、朝食を摂って(ま、お墓参りの後だったので11時近かったのですが)祖母の家に帰った後は寝てました。15時半くらいまで。すぴー。

母(私にとっては祖母)孝行したかった母には悪いのだけど、予定していた植物園行きは私の睡魔によって阻まれました。

夕方から母と二人で京都の繁華街のひとつ木屋町へ。
行く途中の市バスでも、行った先の飲み屋でも、たくさん話をした。今思っていることとか。
私の見た目は女を捨てているように見えるとか―だからせめてコンタクトレンズにしなさい、髪の毛はムースをつけて、口紅塗って、眉毛書いて、それくらいできるでしょ?と言われて、できないと泣いた。
だって、朝の私は余裕がない。朝起きるので精一杯、必死、起きられただけで達成感。それ以上気を配ることがあるのはとても辛い。
でも彼氏はほしい。女性として見られたい。見られたいけどできない。だから泣く。

私はもともと大食い酒飲みなので、めっちゃ食った。めっちゃ食って、食ってから「いっぱい食べてごめん」と言う。お金いっぱい使ってごめんと思う。ごめんと思うけど、また食べたい・また連れてってと思う。願う。うー、また泣けてきた。なんでや、泣くとこちゃうやろ>自分。

私はまだまだ子供です。

母といると涙腺が緩くなるけれど、だからと言って母と会わないほうがいいなんて言われたくない(誰も言ってない)。



忍者ブログ [PR]
HN:
Hikari
性別:
女性
趣味:
飲む、鬱、借りる
BGM:
『過食症の君と拒食症の僕』(THE BOOM)




カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
ブログ内検索