忍者ブログ
ほんとにおもしろいことは竹筒の中に
[919] [918] [917] [916] [915] [914] [913] [912] [911] [910] [909]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2月3日(日)旅行5日め(知床2日め) 

【朝食】
セブンイレブンでおにぎりと味噌汁、ヨーグルトを購入し、
民宿の部屋で食べた。

【午前の部】雪上サイクリング!  主催:知床サイクリングサポート
★詳しくはこちら! http://www.shiretokocycling.com/winter/wintertour.html

民宿まで迎えに来てくれ、そこから車で近くの道の駅に行き、サイクリング開始!
平坦なオシンコシンの滝方向か高さのある自然センター方向のどちらがいいか聞かれ、
滝は前日見てきたので、自然センターを希望。
知床国道を走って、約5km先、標高は150mほどのところにある知床自然センターのほうに行くことに。
自転車はスパイクタイヤを使ってありマス。
自転車はメーカーの協力を得て、アウトレットで購入したらしいっス。
でもアウトレットでも自転車本体だけで10万円はするってよ。タイヤも相当高いってよ。

世界自然遺産ゾーンヘ
▲いざ、世界自然遺産ゾーンヘ!

で、けっこうきつい。
だってさー通勤で自転車使ってるってゆうても、せいぜい片道5kmだし、
高低差もほとんどない道だものー。
今回の旅行で一番懸念していたのが自転車走行時の寒さだったけど、
寒さはほとんど感じなかった。(もちろん天気が良かったというのも大きい)

でも、ガイドさんがわりといいタイミングで休憩を挟んでくれて、
しかもそこから見る景色が素晴らしいものだから、
もっと行きたい!もっと見たい!という気になる。

流氷がびっしり
▲見晴橋から見る流氷。今日もびっしり


▲プユニ岬からの景色ではないか、と思う(よくわかってない)

そして知床自然センターに無事到着!
まだ体力が残っていたので、国道を外れ、さらに奥まで進むことに。
鮭の養殖場が見下ろせる地点まで進んだ。
(といっても、養殖場とはっきりわかるわけではない)
達成感~♪


▲ここまで行った、といってもわからんがな

帰りは下り坂が多く、爽快。
そして、私の体力がまだ残っているのを見たガイドさんが、
自転車を道端に置いて、フレペの滝が見えるところまで歩いて案内してくれた。
これが本当によかった。

フレペの滝

フレペの滝にて
▲フレペの滝、とても美しい。

ガイドさんに「体力ありますね」と言っていただき、うれしい。
で、改めてHPを見て気づいたけど、
私は初級コースに参加したにもかかわらず、走ったのは中級コースのルートだな。
中級コースは8,000円のはずだから、2,000円得したな!にやり。

汗もけっこうかいたー。
本当はモンベルの速乾性下着(ジオライン)が欲しかったのだけど、
季節外で手に入らず、ユニクロのサラファインを着用。
どれくらい効果があったのかはわかりかねる。

普段の自転車通勤(@温暖な香川)でも
指が凍えるほど寒い(というか痛い)のを経験している私は、
今回のサイクリングでいちばん心配だったのが指先の保温。
普通の手袋 + 貼るホッカイロ + モンベルのあったかミトン のおかげで、支障なし。
ただ、ホッカイロの温かさが伝わらない親指はけっこう痛冷たくなった。
つまり、あったか手袋をいろいろと検討したが、自ら発熱するホッカイロが一番効果的だった。

【昼食】
食べログで見て、行くと決めていたお店(「知床料理 一休屋」)がお休みだったので、
民宿近くの「荒磯料理 くまのや」に。
ここでいくら丼を食べ、ようやく北海道の新鮮な海鮮に触れる。

いくら丼
▲いくらどーん

5日め、つづく


【お店情報】
荒磯料理 くまのや
斜里町ウトロ西187-11
営業時間 11:00~15:00
     17:00~20:00
定休日 水曜
電話番号 0152-24-2917

知床サイクリングサポート
電話番号 0152-24-2380
北海道体験.com公式HPから予約可

PR


コメント


コメントフォーム
Name
Comment
Password
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
HN:
Hikari
性別:
女性
趣味:
飲む、鬱、借りる
BGM:
『過食症の君と拒食症の僕』(THE BOOM)




カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ
ブログ内検索