ほんとにおもしろいことは竹筒の中に
私は、自分が女性だから、採用されたのかな、と思ってる。
今の職場を見渡すと、ふつうに異動してきた女性がいない。 隣の係にいるXさんも、私の前年度に採用された情報枠の≪女性≫。 その前に私と同じ係にいた女性、Vさんは、 前々年度に採用された人。 前々年度というのが、情報枠が創設された年度だったのだけど、 該当者ナシだった。(応募はあったけど、採用に至らなかった) Vさんは一般事務で応募してきたのだけど、実は前職が情報関連の職種で だから面接のときに「どうして情報枠で応募しなかったの」と聞かれたらしい。 そんなVさんは、ふつうの事務で採用されたけど、 ―おそらく前職の経験を見込まれて、この情報システムの関連部署に配属されて けれど2年で異動してしまった。 その前には、10年近くこの課にいたという、 すげーベテランの女性がひとり(結婚により退職)。 情報システムの部署に女性を配属させるのって、人事課として難しいんだと思う。 判断できないんだと思うわ。 ―それは男性であったって難しいと思うけど。 人事課が実際以上に怯んでいる気がする。 ま、それはいいとして、 だから、そもそも新規採用の情報枠というのは、 女性優先になっていたんじゃないかと思うのです。 (たった2年で廃止されたので、継続的な検証はできないものの) それって、どうなんかな。いいのかな、よかったのかな。ありなのかな。 いや、女性優先説は私の推測に過ぎないけれど、 けれどけれど、自分の役割や立ち位置について振り返ると 求められていたものに達していない私のことを考えると よかったのかな、と思ってしまうものです。 さて、9/5(金)の朝日新聞 【耕論:女性登用に数値目標?】。 これは、「2020年までに“指導的地位”につく人の3割を女性に」という安倍政権の掲げる目標や 女性リーダー登用の数値目標についての記事。 その中で、佐々木かをりさん(「イー・ウーマン」社長)が述べている。 目標達成というゲタをはかされて得たポストではと、 気にする必要なんか全然ありません。 男性だって、能力が低いのに昇進した人はいっぱいいます。 管理職という器が人を育てることもあるし、 有り難く頂戴してベストを尽くせばいい。 これは女性の管理職登用についての記事だから 私にぴったり当てはまるものではないけれど、 でも、これを読んで、ちょっと励まされた。 コネで就職した人だっているだろうし(さすがに今時はないだろうけど) それに比べたら、私は少なくとも応募資格となる試験には合格していたんだ。 私は就職して、仕事を得て、そのことで成長できた。 就職する前、採用が決まる前よりも、働く人間としてレベルアップしたと思う。思うよ! 女性たちも企業も、 最初から100点満点の人を探す必要はない。 やってみないとわかりません。 ダメなら再考する。 有り難く頂戴しよう。 私はができることはベストを尽くすこと。 ま、佐々木さんはこうも書いてるんだけど。 管理職に抜擢され、失敗する女性もいるでしょう。 しかし女性全体がダメなのではなく、 その人がダメだったにすぎません。 PR |
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
|