ほんとにおもしろいことは竹筒の中に
婦人公論を立ち読みした。
この時期に合わせて、なのだろう。不妊治療など妊娠にまつわる特集だった。その中で、男女産み分けについての話題もあった。 技術的には、“可能”らしい。体外受精で、受精卵の染色体を調べ、特定の性の卵のみを母親に戻す、という方法。これならほぼ確実なのだそうだ。 しかし、倫理的観点からおこなわれていない。 もう1つ、酸アルカリを用いる方法。膣だか、体内のどこかだか、体内全体だったかもう忘れたが、そこが酸性寄りならどちらかの性、アルカリ性寄りならもう一方の性の子どもが生まれやすい、らしく、服薬だかなんだかの方法で、自分の体質を変える方法。(あやふやなので、興味のある方はご自分で読んでください。)成功率は8割。そう聞くとおお!と思うが、初めから5割の確率なのだから、あまり高いとはいえない(と書いてあった)。ただ、自分の体質が元々酸性だけど、アルカリ性を好む性の子どもが産みたいのなら確率は高いと言えるのかもしれない。ようわからん。 ヒトの性比は、若干オスに偏っているらしい。これはオスのほうが成人になるまでの死亡率が若干高いからと聞いたことがある。 性比には1次性比と2次性比があり、1次性比は生命が性を決定したときのもの(ヒトなら受精時(なのか?)ハチなら産卵時(ハチは輸卵管を通るときに性が決定する))、2次性比は成体になったときのもの。つまり、繁殖能力を持てるまで成長できた雌雄の割合。 よって、ヒトのオスが成人するまでに死亡する割合が高いから産まれたときの個体数はオスのほうが多いというのは理に適っている。ただ、今はもう違うでしょうねぇ。 と偉そうに書いたものの、間違えている可能性が少なくない。2次性比の定義が不安(ただし、まったく違うということはないデス。ニュアンスが微妙に異なるかも)、ヒトに関する話題は多分。。。 要するに(?)、ヒトが子どもの性決定をできるようになったら、あまりよくないだろう、と。そこは神様の領域だと思う。 PR |
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
|