ほんとにおもしろいことは竹筒の中に
眠い…
お腹が空いて目が覚めてしまった。 お腹が空いて寝られない、眠い。 昨日は、DT社を中心にした制御Grの飲み会。私のような協力会社も、DT社が仕事をもらっているDN社の人たちも参加した、結構大掛かりな飲み会。出席者は20人くらいいた。 料理は、サラダの多い、私にはうれしいメニュー構成でしたが、男性陣からは不満の声が。鉄板焼きの店なのに、メインはチキンで「え、牛はこないの」って。「ぜんぜん鉄板で焼いたメニューないじゃん」。 19時半から始まった会は22時過ぎまで。「制御Gr親睦会」とのことでしたが、私は席を立つこともなく、隣のS部長と斜め向かいのN係長の話をとりあえず聞きながら/聞き流しながら、お酒をぐびぐび(飲み放題の割に種類が多くて嬉しかった)。 「Fさん(私)はペースが早くて驚いた!」とS部長からお褒めの言葉(?)を。まだDT社内では私が"飲める"ことは浸透していなかったのですが、今回で印象付けちゃったかも。てへ(何がてへ、だ)。 S部長もN係長もDT社員なわけで、その組織の中のサラリィマンっつーか、つーか、うん、なんか、協力会社として派遣されている身とは無縁の話をしていました。協力会社のポジションって、出世からは遠いのかも(私が所属しているT社内でにいるわけでなし)。仕事だけやっとればええねんね。それだけスキルを要求されるってことですか。 「名駅近くに住んでいる」というと「セレブやな」と言われました(笑)。セレブだって!でも今日給与明細をよく見たら、"住宅補助"と"住宅手当"を足すと、家賃より多かった(もちろん嬉しい)。 名駅東側はセレブリティで、西側はおちぶれてぃ… 「まず3年はがんばってよ、それで仕事に見切りをつけて辞めるのは構わないからさ」とS部長から言われましたが、3年って長いなあ。そういう単位ではまだ考えられないス。まだ定期を1ヶ月分買うのでもどきどきっす。そんなこと言えないけど。 名古屋に3年いる私って、想像できない(苦笑)。そりゃ引越しにかかった費用とか考えたら、3年いてようやく価値がある感じはすっけど、そういう損得勘定をはじけるほど余裕のある生活してません… 生活にゆとりを持ってたら、夜明け前に起きるなんて不安定な事態になってません PR |
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
|