ほんとにおもしろいことは竹筒の中に
おととい、きのうと香川の公立高校の入試でした。
おとといが学科試験できのうが面接。 母とふと話していたのですが、中学時代の私は面接をしたにもかかわらず、よく高校に合格したなぁと。 内申書を見れば、学校の出席日数なども明らかなわけで、 不登校なのは一目瞭然でしょう。 不登校の子を入れない、ってわけにはいかないでしょうが、 面倒な子である可能性が高いのに、入学を許可するのはなかなか肝の据わったことよ。 結果的に言えば、高校に対して大きな損失を与えたわけではないけれど、 大学への入学実績には貢献できませんでしたよね(私立女子大ではね)。
せっかくこんなに時間があるのだから、何かしら物語というものを書いてみたいと思う。
だけれど、私には想像力というのがない。妄想もしない。 無からなにかをつくりだすということが、小さいときから苦手だった。 既存の枠の中で、行儀よくすることが得意だった。 小学校の低学年のとき、友だちのお母さんから 「ひかりちゃんはどうしてあんなに行儀がいいの。敬語が使えるの」 と言われたことがあったらしい(母談)。 礼儀作法に関して、両親に躾けられたことはない。 でも、あるべき姿をキャッチする感受性には優れていたのだろう。 物語をつくる話に戻る。 想像力がない。 そして、経験でものを語るほど、経験値がない。 高校、学校と家を往復する毎日。 大学、大学とアパートを往復する毎日。 会社、会社とアパートを往復する毎日。 それぞれ、ほかに行くところは図書館。 関わった人の数、少なし。 島本理生の小説は、すぐに飽きてしまった。 彼女の小説を、カテゴライズするならば「恋愛小説」なのだろう。 私には共感する経験が何もない。 だからいくら多様な恋愛を描いていても「恋愛小説」というくくりで、私には1つにしか見えない。
こないだ、ハローワークで紹介してもらった求人(数学問題集の編集業務)はダメでした。
ローソンなどで使える≪Pontaカード≫が届き、母にお披露目していたのですが、母から 「○○社からなんか届いてるやん」と言われ、あらっ。気付きませんでした。 書類を出した後、そこから郵便物が届くということは…きっと応募書類の返却ね。 果たして、その通りでした。 就職活動をいったん止めるべきか目下悩み中ですが、 そういう私の思いとは別に、選考中の企業がないという外堀が埋められつつあります。とほほ
唐突にE先生のことを思い出して、ちょっとばかり切なくなる。
E先生のどこ、とか何、というよりは、E先生を好きだった自分を思い出して、 "あ~あの頃の私は必死だったなぁ"としんみり。 当時の私を具体的に思い出すと、ひとこと「変」なのだけど、 今日思い出して感じるのは"あの必死だった私は自分から見るとそれなりにかわいかった"というもの。 かのように、思い出というのは美しく(自分の都合のいいように)変えられるのだな。 |
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
|