忍者ブログ
ほんとにおもしろいことは竹筒の中に
[153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


19時から『検索ちゃん』を見てました。薄々気付いていたけれど、あれって東京ではレギュラーなのよね?(以前、小池栄子が検索ちゃんのことを話していて、ラ・テ欄で必死に探した記憶あり)
19時台の番組を見ること自体稀なのだけど、久々にバラエティで笑った。酔ってたせいもあるけど、涙が出そうなくらい笑った。
好きなお笑い芸人が出ていて(おぎやはぎとか劇団ひとりとか☆)、かつ嫌いなお笑い芸人が出ていなかったのが私にはツボだった。
政治の話をするよりも、ああいう太田さんのほうが好き。
あと、河本(次長課長)や品川(品川庄治)って奥さん大事にするタイプなんだね?好感度アップですよ!!

21時からはNHKの土曜ドラマ『ハゲタカ』。
骨太ドラマで見ごたえアリ。原作があるみたいだけれど(小説?)あまり活字では読みたくないな〜。疲れそう…
主人公が入江雅人サンに似てたけど、違った。
松田龍作って好みの顔じゃないけどかっこいいわー。
全6回なので、続けて見ようっと。

最近動画共有サイトで『女王の教室』を見てます。あとアニメ『デスノート』も。
『嫌われ松子』をちらっと見たけれど、PCのように気が散る環境ではあまり入り込めない。加えて私は原作の小説を読んで、ドラマも前半は見ているので、見ているのが面倒くさくなってくる。(ただ、俳優以外の出演が多く、そーいうのは結構おもしろい)

今日は一日雨だったので、明日は図書館に行きたいデス。
PR

野球選手1「なーホワイト、ぶっちゃけいくらなのよ」と手でお金の形を作る。
ホワイト「月980円」
野球選手1「安っ」
野球選手2「ってか月給制?!」

ソフトバンクのホワイトプランのCM案でした。

ホワイト「1時から夜9時まではタダです」
野球選手1「タダ働き?!」
ホワイト「ソフトバンク同士だけですが」
野球選手1「練習試合かよ!」

ちょっとわかりにくいですね。CM案2でした。
(他チームとも練習試合はするでしょうに。
キャッチボールのほうがいいですか)

ホワイト「打つの、得意です
メールの
字幕:ホワイトプランならメールし放題!(ただしソフトバンク同士)
ホワイト「かけっこ、得意です
電話の
字幕:通話もソフトバンク同士なら無料!(1〜21時)

調子に乗って、どんどんおもしろくなくなるパターンですね。CM案3でした。

昨日、日本アカデミー大賞を見ていたら、助演男優賞に大沢たかおの姿が(最優秀賞は別の人)。
えっ、何の作品?もしかして『陽気なギャングが地球を回す』??と思ったけど、今調べたら『地下鉄に乗って』かい。
『陽気なギャングが地球を回す』では、松尾スズキとの夢の共演も果たしているというのに(わかる人にしかわからない)。動画共有サイトでちらっと見たけど、結構おもしろそうな映画でした。小説はぶっ飛んでておもしろいですよ〜w

中谷美紀が主演女優賞(『嫌われ松子の一生』)。拍手!(見てないけど)
『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』がまったくノミネートされてなかったのはなんでだろう…って見てないけど(シナリオ本は読んだ。おもしろかったっす!)


大学のパソコンが一新されて、Office2007になった。使いにくい…(でもWin XP。せっかくならVistaを使ってみたかった)。

修士論文の発表は、非常に簡単に終わった。いつものゼミの延長みたい。違うのはスーツを着ていることと、時計係がいることくらい。練習もやったし、先生方が厳しい質問をしないので、ゼミよりも楽だった。
修士論文発表に関して言えば、女学院のほうが大変そうだった。

わからないところは残したままなので、E先生には見せたくない…。



明日、あ・もう今日か。
修論発表です。
今日、あ・昨日か。修論発表の練習をしたけれど、相変わらずY先生の厳しいお言葉。向こうが私にもう何も期待していないのはわかった。迷惑をかけたことも申し訳ない、失礼なことをしたと思っている。反省し終わったので、あとは聞き流すだけ。私には私の理由がある。大学院に進んだ理由があって、それを幾分かは果たした。それでよいや。ただ、この修論をE先生には見せられないよ…

私がほかの人より劣っている理由に、心身症であることは十分考えられる。
しかし、心身症であることを言い訳に、それを盾に、逃げてきたこと・避けてきたことがあるのも事実。後者の比率の方が多かったかもしれない。
そういう(後者の)私を見たことで、ほかの、もっと苦しんでいる人たちまでも、怠け者のレッテルが貼られることになると、それは悲しい。
私は心身症というラベルを手に入れたことで、本当に楽な生き方をしている。いい加減に生きることを自分に許してしまった。

ただ、まだそれ(心身症)が私の生き方を引っ張ることも多く、
それを理解してもらうには、かなり丁寧に・詳しく私のことを話す必要がある。
しかし、詳しく話したところで、理解してもらえない人には結局理解してもらえないだろう。
なかなか、難しい。

終盤で、私はY先生の言葉(というか返された修論のコメント)に結構傷ついた。先生がおっしゃることは尤もだけれど、でも、私の中には“こういうことを平気で言うのは、私のことを理解していないからだ”と思って反発する自分がいた。



忍者ブログ [PR]
HN:
Hikari
性別:
女性
趣味:
飲む、鬱、借りる
BGM:
『過食症の君と拒食症の僕』(THE BOOM)




カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
ブログ内検索