忍者ブログ
ほんとにおもしろいことは竹筒の中に
[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 昨日は午後からハローワークに『雇用保険説明会』を受けに行ってきました。
場所である会議室には私を含め22人の参加者(満席)。
まず、≪雇用保険受給資格者証≫を受け取り、
  • 雇用保険に関するDVDを見て、
  • ≪失業認定申告書≫の書き方をおさらい。
  • ハローワークの活用方法、その他就職活動のこと
  • 職業訓練について
などの話を聞いた。

就職活動については
選り好みせずに、手当たり次第仕事のチャンスを掴み取れ!
ということでしたが、
担当者の人がかみかみだったので、あまりハッパをかけられた気にはならなかったです。

失業保険は、≪仕事をしたくても仕事がない≫人に受給されるものですが、
その≪仕事≫というのは≪どんな仕事でも≫ってことなんですね。
条件をあれこれつける人(私とか?)は、基本的には受給対象ではないのです。
もちろん私からハローワークに対してわざわざ言いませんが。

次は初回認定日の9/2に行くことになります。
4週間ごとに失業認定を受けなくてはなりません。
※認定を受けるには、その間に2回以上の求職活動の実績が求められます※

自己退職した人は、3ヶ月間の給付制限期間(保険がもらえない)があるので、
まだ当分無収入の日々が続きます。すいません…
PR

選挙に参加できることはわかったのですが、
どこの選挙区かわからず、(選管からのおてまみにも書いてなかった)
今朝調べました。愛知5区でした。

 あれほど騒いで手に入れた情報処理試験の合格証明書でしたが、
引越し以降見つからず…、あわあわしていました。
昨日見つかりました。よかったです。

 名古屋市中村区(私が先月まで住んでいたところ)の選挙管理委員会からお便りが来ました。
参照(PDFファイルデス)
このタイミングで転出・転入してしまったから選挙に参加できないだろうと思っていたのですが、できるそうです。
≪名古屋市≫の選挙権となります。こういう制度があったとは知らなかった。
もし、今度面接で「最近うれしかったことはなんですか」と聞かれたらこのことにしよう。

 先程某企業からメールが届きまして、書類選考で落ちました
※ノーベル株式会社(キャンディやグミで有名な会社)、職種:商品開発※
残念です。

M市から受験票が届きました。試験は来月すえです。



忍者ブログ [PR]
HN:
Hikari
性別:
女性
趣味:
飲む、鬱、借りる
BGM:
『過食症の君と拒食症の僕』(THE BOOM)




カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
アーカイブ
ブログ内検索